久々にFlashを触ったのでメモ
- April 22nd, 2011
久しぶりにFlashを触ったので、自分で書いたコードが意味不明。リハビリがてらに、コードを書き直す事に。
ActionScript3.0にも連想配列が使えるので、忘れないようにメモメモ。
なんか、AS3.0の連想配列について調べてみたら、Arrayクラスではなく、Objectクラスで記述するように書いてある。
ただ、Arrayクラスでも動いたので、2011年現在はどちらでも扱える...?
var sites:Array = new Array("Google", "Yahoo!");
var url:String;
var arr:Array = new Array();
var obj:Object = new Object();
for each (var value in sites) {
switch (value) {
case "Google" :
url = "http://www.google.co.jp/";
break;
case "Yahoo!" :
url = "http://www.yahoo.co.jp/";
break;
}
arr[value] = url;
obj[value] = url;
}
trace("Array:");
for (var key in arr) {
trace(key + " - " + arr[key]);
}
trace("Object:");
for (var key2 in obj) {
trace(key2 + " - " + arr[key2]);
}
出力結果
Array: Google - http://www.google.co.jp/ Yahoo! - http://www.yahoo.co.jp/ Object: Google - http://www.google.co.jp/ Yahoo! - http://www.yahoo.co.jp/
Array()でもObject()でも動くようです。
- April 22nd, 2011
