お絵描き
- November 9th, 2009
スクリプトで線を描くモノを作ってみた。
線を描くまでは簡単だったけど、徐々に線を消すスクリプトが難関でした...。
徐々に線を消す......徐々に線が消えてるようにする...が。
線が消えてる途中に、線を描くと追いかけっこ出来ます...。

- ラインが書けます。
- November 9th, 2009
スクリプトで線を描くモノを作ってみた。
線を描くまでは簡単だったけど、徐々に線を消すスクリプトが難関でした...。
徐々に線を消す......徐々に線が消えてるようにする...が。
線が消えてる途中に、線を描くと追いかけっこ出来ます...。
PEARってよく分からないけど、なんかすごい
記事の登録が出来るようになったので、次は、登録した記事を修正して更新できるようにする。とりあえず、見本のソースを見ながら「コピペして変更」を繰り返してたら10...
JavaScriptの引数に連想配列を使う
JavaScriptを使っていて、同じような処理を繰り返ししたいけど、タグやIDの違いで関数が長文になったり、汎用性悪くなる場合が、しばしばある。無理矢理感はあるけど、...
Smartyのテンプレート構文をDBに登録して使用する
正直なところ利用価値もあんまり無さそうなんだけど、とりあえずメモしておく事に。タイトルだけだと、いまいちピンとこないので、一から順番に説明を。Smartyのテンプ...
Google+ APIを使ってみた(PHP編)
前回書いた「Google+ APIを使ってみた(下準備編)」の続きとして、今回はPHP編集編をメモ。Google+ APIを使ってみた(下準備編)Google+ APIを使ってみた(PHP編)Goog...
SoundMixer.computeSpectrumの問題点
SoundMixer.computeSpectrumを使ってサウンドの波形を取得して、視覚効果を加えたモノを作っていたけど問題発生!!家の環境がMacなので、今日初めてWindowsで確認して...