サイト開設への第一歩
- December 15th, 2010
自由度の高いブログ(メモ帳)が欲しいと思ったので、Smartyやら、PEARやら、PHPのライブラリを使って新しくサイトを開設する事に。
本日ようやく、PEARを利用してデータベースに記事を登録する事に成功。
まだ、記事の更新などをする機能が無いので、やる事は山積みザンス。
その前に、indexページしか見れないし...CSSも適当だし...
- December 15th, 2010
自由度の高いブログ(メモ帳)が欲しいと思ったので、Smartyやら、PEARやら、PHPのライブラリを使って新しくサイトを開設する事に。
本日ようやく、PEARを利用してデータベースに記事を登録する事に成功。
まだ、記事の更新などをする機能が無いので、やる事は山積みザンス。
その前に、indexページしか見れないし...CSSも適当だし...
JavaScriptで生成した要素をjQueryで操作するメモ
append()した要素にclickイベントを設定する<div id="hoge"></div><!--この中にspanタグを追加する--><script type="text/javascr...
JavaScriptの引数に連想配列を使う
JavaScriptを使っていて、同じような処理を繰り返ししたいけど、タグやIDの違いで関数が長文になったり、汎用性悪くなる場合が、しばしばある。無理矢理感はあるけど、...
Google+ APIを使ってみた(JavaScript編)
「Google+ APIを使ってみた」の最終章として、JavaScript編をメモしておく事に。今までのメモは、下記のリンクを参照。Google+ APIを使ってみた(下準備編)Google+ API...
Google+ APIを使ってみた(PHP編)
前回書いた「Google+ APIを使ってみた(下準備編)」の続きとして、今回はPHP編集編をメモ。Google+ APIを使ってみた(下準備編)Google+ APIを使ってみた(PHP編)Goog...
Google+ APIを使ってみた(下準備編)
最近、気になった記事をブックマーク代わりに Google+ に登録するようになったので、自分のサイトでも閲覧できるよう Google+ APIを利用してみた。とりあえず、気になっ...